Google ドライブ

Google Workspaceのクラウド上にデータを保存出来るサービスです。
マイドライブ、共有ドライブの2種類を利用できます。

Google ドライブ URL

マイドライブの利用に関する注意事項

  • 利用期間
  • 保存容量
    • 教職員50GBまで保存可能
    • 学生10GBまで保存可能
  • ファイル共有の制限
    • 教職員「gcl.ynu.ac.jp」ドメイン外ともファイル共有が可能
    • 学生「gcl.ynu.ac.jp」ドメイン内のみファイル共有が可能

教職員共有ドライブの利用に関する注意事項

  • 保存容量
    • 100GBまで保存可能
  • 利用申請
  • 利用制限
    • 先着順にて本学全体で共有ドライブ200件まで利用可能
  • 特性
    • 共有ドライブはGoogleドライブの特別なフォルダで、組織単位で管理されます。
    • 共有ドライブ内のファイルは個人ではなく組織が所有しているため、離任時などアカウントが削除された際もドライブは残ります。
      継続申請をされなかった際は、削除されます

Google ドライブ 利用方法


【Googleへサインイン】
1.YNU-GoogleアカウントでGoogleにサインインします
2.右上のアプリランチャーをクリックする


【Google ドライブ】
アプリメニューより、Google ドライブを開く




【操作メニュー】
「マイドライブ」「共有ドライブ」を選択し、ドライブを利用します。

    [新規]

      左上にある【+新規】より新規フォルダーや新規ファイルの作成、ファイルアップロードが行なえます。

    [アップロード]

      左上にある【+新規】または、ブラウザの中央付近にドラッグ&ドロップでファイルをアップロード出来ます。

      ※マイドライブ及び共有ドライブのファイルをweb上で削除する場合、下層にファイルがあるとフォルダをまとめて一括で削除することが出来ません。
      フォルダ内のファイルを削除してから、フォルダを削除して下さい。

教職員共有ドライブの申請

共有ドライブは Google ドライブの特別なフォルダで組織単位で管理します。

【申請時の注意事項】

  • 申請者の要件
    • 本学所属の教職員に限る。
  • 責任者の要件
    • 本学所属の常勤教員(助教以上)、常勤職員(係長以上)、附属学校教諭に限る。
  • 必要なアカウント
    • 本サービスを利用する際、責任者のYNU-Googleアカウントが必要です。アカウントをお持ちでない場合は、事前に申請手続きを行ってください。
  • 共有ドライブの管理者
    • 責任者は、管理者に登録してください。
  • 責任者および連絡担当者、連絡先の変更について
    • 責任者および連絡担当者、連絡先の変更があった際は、当センターまで変更連絡をして下さい。
    • なお、管理者の変更設定は、利用者が行って下さい。
  • 利用継続の確認
    • 年に一度(年度末)。継続申請がない場合は削除
      (3月申請の場合、翌年度も利用可能)
  • Googleドライブの利用
    • ***.sch.ynu.ac.jp のアカウントは申請不要。同テナント内でGoogleドライブ利用可能。

【禁止事項】

共有ドライブは管理者の権限で、以下の作業を実施することが可能ですが、その実施を禁止致します。

  1. 共有ドライブ名の変更
  2. 共有ドライブ自体の削除
  3. 変更・削除を希望される場合は、サポートまでお問い合わせください

YNUメールアカウント(教職員用)(姓-名-アルファベット2文字@ynu.ac.jp)にてMicrosoft365にサインインして、申請フォームからお申し込みください。