Adobe 製品の利用

 本学はAdobeと包括ライセンス契約を結んでおり、常盤台キャンパスの教職員(附属学校含む)及び学生が利用するPCにAdobe製品(Adobe Creative Cloud)を無償でインストールし、利用することができます。
 Adobe Creative Cloudとは、Acrobat ProやPhotoshop、illustratorなどグラフィックデザイン及び動画編集等を利用できるアプリケーションソフト群とサービスを指します。

Creative Cloudをインストール可能なPCについて

 利用者の身分によって利用できるライセンスが異なります。インストール可能なPCに適切なアプリケーションをインストールし利用してください。
◆インストール前に、本学内で利用可能なOSについて以下のURLから御確認ください。

ライセンス毎の詳細について

下記のタブをクリックすることで、ユーザーが利用できるライセンスの仕様が確認できます。
※ 非常勤講師及び学生がユーザー指定ライセンスを利用することはできません。
※ Creative Cloud 同期ファイルの廃止(2025年2月3日から)
教職員(非常勤講師除く)附属学校教諭(非常勤講師除く)学生・非常勤講師
ライセンス ユーザー指定ライセンス
インストール対象
  • 教職員が利用するPC
    (個人で所有する自宅PC等も可)
利用環境
  • インストール台数の制限無し
  • 2台のPCまで同時にログイン可
  • 学外での使用可
  • 定期的にインターネットに接続しなければ利用できない
ソフトウェア
  • Adobe Creative Cloud最新版のソフトウェア
    • OSにより内容は異なる
  • Adobe Fontsのすべてのフォント
  • 附属学校所属教職員は、Substance3Dを利用できません。
認証方法 ソフトウェア起動のタイミングでログインを要求されるので、YNUメールアカウントでログインして認証

インストール 情報基盤センターの配布するAdobe Creative Cloudを通じて、ユーザーが任意のソフトウェアをインストール可能

クラウドストレージ 100GBまでのデータをCreative Cloud Webに保存可能

モバイルデバイス App Store、Play ストアから利用可

ライセンス ユーザー指定ライセンス(K-12)
インストール対象
  • 教職員が利用するPC
    (個人で所有する自宅PC等も可)
利用環境
  • インストール台数の制限無し
  • 2台のPCまで同時にログイン可
  • 学外での使用可
  • 定期的にインターネットに接続しなければ利用できない
ソフトウェア
  • Adobe Creative Cloud最新版のソフトウェア
    • Substance 3Dは、利用できません
    • OSにより内容は異なる
  • Adobe Fontsのすべてのフォント
認証方法 ソフトウェア起動のタイミングでログインを要求されるので、YNUメールアカウントでログインして認証
インストール 情報基盤センターの配布するAdobe Creative Cloudを通じて、ユーザーが任意のソフトウェアをインストール可能
クラウドストレージ 100GBまでのデータをCreative Cloud Webに保存可能
モバイルデバイス App Store、Play ストアから利用可
ライセンス 共有デバイスライセンス
インストール対象
  • 共有して複数の者が利用するPC
    (研究室の共有PC、大学経費で購入したもの)
利用環境
  • 学内ネットワークにインターネット接続された共有PC
    (IPアドレスが133.34.***.***のPC)のみ使用可
  • 個人の所有するPCへのインストール及び利用不可
  • 専有するPCへのインストール及び利用不可
ソフトウェア
  • Adobe Creative Cloud最新版のソフトウェア
    • OSにより内容は異なる
  • Adobe Fontsのフォントの一部
  • 附属学校所属非常勤講師は、Substance3Dを利用できません。
認証方法 ソフトウェア起動のタイミングでログインを要求されるので、YNUメールアカウントでログインして認証
インストール 情報基盤センターの配布するAdobe Creative Cloudを通じて、ユーザーが任意のソフトウェアをインストール可能
クラウドストレージ 無し
モバイルデバイス 利用不可

利用申請

利用する場合は、以下のフローチャートから適切なものを選択し申請してください。
申請は、教職員のみ行なえます。

, , ,